大船 散策コース
常楽寺、大船観音寺、龍宝寺、玉縄城址、フラワーセンターなど、大船駅周辺を散策するコースです。
![]() |
大船観音 |
◇コースタイム
大船駅(バス10分)常楽寺(15分)大船駅(10分)大船観音寺(20分)龍宝寺(15分)大船駅
大船駅(バス10分)常楽寺(15分)大船駅(10分)大船観音寺(20分)龍宝寺(15分)大船駅
目次 1. 大船駅から常楽寺へ 2. 大船駅から大船観音寺へ 3. 大船観音寺から龍宝寺へ 4. 龍宝寺から玉縄城址、フラワーセンターへ 5. 大船フラワーセンター |
大船駅から常楽寺へ
大船駅から江ノ電バスの鎌倉駅行きに乗り、常楽寺バス停で下車します。北鎌倉からの帰りに来るのもよいです。 1237年(嘉禎3年)に3代執権・北条泰時が妻の母のために建立した粟船御堂が起源とされ、建長寺の開山前に蘭渓道隆が禅を広めた寺です。 梵鐘は鎌倉最古のもので、宝治2年(1248年)3月21日の銘があり、建長寺、円覚寺の梵鐘とともに鎌倉三名鐘の一つです。粟船(あはふな)は大船の古名です。
![]() 常楽寺バス停 |
![]() 常楽寺の参道 |
バス停から大船駅方面へ少し戻ると、常楽寺の入口に松が植えられていて、奥に茅葺きの山門が見えます。 茅葺きの山門を入って参道を進むと、銀杏の奥に仏殿が建っています。 本尊は南北朝時代の作といわれる木像釈迦如来坐像です。
![]() 常楽寺の山門 |
![]() 参道のイチョウ |
仏殿の左には、1881年(明治14年)に英勝寺から移建したという文殊堂が建っています。 軒下に十二支の彫刻があります。仏殿の背後に開基・北条泰時など3つの墓があります。 仏殿の右には庭園があり、水の流れる音がします。
![]() 仏殿 |
![]() 文殊堂 |
大船駅から大船観音寺へ
常楽寺から大船駅へは歩くと15分くらいです。湘南モノレールが見えると大船駅です。 大船観音寺、龍宝寺へは駅ビルを通り、東口から西口へ向かいます。 西口へ出て大和橋で柏尾川を渡ると大船観音寺の入口です。歩道橋を歩けば大船観音が見えます。
![]() 大船駅東口 |
![]() 大船駅西口 |
大船観音は昭和4年に着工、昭和9年に資金難や戦争で工事が中断しましたが、昭和32年に再度着工し、昭和35年に完成しました。 世界平和への願いが込められた柔和な姿の観音像は、高さ25m、幅19m、奥行13mもあります。 原爆慰霊碑のところから順路に従って、子宝地蔵尊、延命地蔵尊が立つ石段の参道を登っていきます。 慈光堂という建物をすぎて、さらに登ると大船観音の建つところに出ます。 観音像の後ろから胎内に入れば、20分の1の原形像が祀られ、大船観音の歴史を知ることができます。
![]() 大船観音寺の門 |
![]() 原爆慰霊碑 |
![]() 大船観音 |
![]() 大船観音 |
大船観音寺から龍宝寺へ
龍宝寺へは大船観音寺から大船駅西口に戻り、柏尾川沿いを藤沢方面へ歩いていきます。 500mほど行った岡本郵便局前バス停から右前方の細い道を歩いていき、フラワーセンター突き当たりの交差点を右折すると竜宝寺トンネルです。 竜宝寺トンネル手前の交差点を左折すれば岡本バス停があり、トンネルを抜ければ、右が龍宝寺です。
![]() 岡本郵便局前バス停 |
![]() 竜宝寺トンネル |
![]() 山門 |
![]() 旧石井家住宅 |
1503年(文亀3年)建立の瑞光院が起源、1575年(天正3年)現在地に移築された玉縄北条氏の菩提寺です。 茅葺きの山門から境内に入ると広く長い参道を歩いていきます。左が幼稚園、右に国重要文化財の旧石井家住宅があります。 正面奥に本堂があり、脇に玉縄北条氏の供養塔があります。 境内には八重桜、シャクヤク、コスモス、フヨウ、十月桜などが咲きます。
![]() 本堂 |
![]() 玉縄北条氏の供養塔 |
![]() 八重桜 |
![]() シャクヤク |
龍宝寺から玉縄城址、フラワーセンターへ
龍宝寺付近から北西に見える山が玉縄城址で、遊歩道が整備されています。 七曲坂を登っていくと玉縄城址(大手門跡)ですが、住宅地になっています。 玉縄城址から陣屋坂を下っていくとバス通りに出て、1kmほど歩くとフラワーセンターに戻ります。
![]() 玉縄城址 |
![]() 遊歩道 |
![]() 陣屋坂 |
![]() フラワーセンター前 |
大船フラワーセンター
開花情報などをチェックしてから行くとよいです。
![]() ヒガンバナ |
![]() サルビア |
![]() ペンタス |
![]() キキョウ |
鎌倉観光コース | |
北鎌倉を散策 北鎌倉から亀ヶ谷坂 鶴岡八幡宮から北鎌倉 鶴岡八幡宮から二階堂 鶴岡八幡宮から小町大路 鎌倉駅から扇ガ谷 鎌倉駅から銭洗弁天 鎌倉駅から大町・名越 |
鎌倉駅から材木座海岸 金沢街道沿いを散策 極楽寺から長谷寺 長谷を散策 長谷から西鎌倉 西鎌倉駅から七里ヶ浜 大船を散策 江ノ島ハイキング |
鎌倉ハイキングコース | |
天園(鎌倉アルプス) 衣張山 葛原岡・大仏 源氏山・銭洗弁天 |
祇園山 六国見山 朝比奈切通 鎌倉観光 |