鶴岡八幡宮から二階堂へ
鶴岡八幡宮から源頼朝墓、荏柄天神、鎌倉宮、覚園寺、永福寺跡、瑞泉寺など、二階堂を散策するコースです。 大倉幕府跡の桜、学問の神を祀る荏柄天神の梅、明治天皇が創建した鎌倉宮、鎌倉時代の庭園が残る瑞泉寺などを散策します。
◇コースタイム
鎌倉駅(10分)鶴岡八幡宮(10分)源頼朝墓(10分)荏柄天神(5分)鎌倉宮(5分)永福寺跡(10分)瑞泉寺(15分)鎌倉宮(バス10分)鎌倉駅
鎌倉駅(10分)鶴岡八幡宮(10分)源頼朝墓(10分)荏柄天神(5分)鎌倉宮(5分)永福寺跡(10分)瑞泉寺(15分)鎌倉宮(バス10分)鎌倉駅
目次 1. 鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ 2. 荏柄天神社から鎌倉宮、覚園寺へ 3. 鎌倉宮から瑞泉寺へ |
鶴岡八幡宮から大倉幕府跡、荏柄天神社へ
鎌倉駅東口から二ノ鳥居をくぐって若宮大路(段葛)を歩いていきます。 段葛(だんかずら)は、源頼朝が妻政子の安産を祈願して造った鶴岡八幡宮への457mの参道です。 三ノ鳥居をくぐれば鶴岡八幡宮です。 二階堂へは鶴岡八幡宮の流鏑馬道を通り、東鳥居を出て小学校に沿っての道を歩いていきます。
![]() 鎌倉駅 |
![]() 段葛 |
![]() 三ノ鳥居 |
![]() 鶴岡八幡宮 |
![]() 流鏑馬道 |
![]() 小学校沿いの道 |
小学校沿いの道から道標にしたがって歩くと大倉幕府跡です。 この辺りは桜並木になっていて、春は桜のトンネルになります。 大倉幕府跡を左折すれば白旗神社が建ち、石段を上れば源頼朝の墓で、高さ約2mの五輪塔が立っています。
頼朝墓からは大倉幕府跡へ戻り、鎌倉宮へ向かいます。 バス通りに出るところに、学問の神・菅原道真を祀る荏柄天神社です。 荏柄天神社は鎌倉で一番早く咲くという梅やイチョウの黄葉でも知られています。
![]() 大倉幕府跡 |
![]() 桜並木を歩いて白旗神社へ |
![]() 荏柄天神社 |
![]() 荏柄天神社 |
荏柄天神社から鎌倉宮、覚園寺へ
天神前バス停に出ると合格ラーメンの大塔軒、蕎麦の山路などがあり、鎌倉宮に着きます。 鎌倉駅から鎌倉宮(大塔宮バス停)までバスがあり、瑞泉寺や覚園寺への起点にもなります。 鎌倉宮は足利尊氏と対立して処刑された後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王を祭るために、明治天皇が創建した神社です。
![]() 天神前バス停 |
![]() 鎌倉宮 |
![]() 拝殿 |
![]() 鎌倉宮 |
![]() 鎌倉宮 |
![]() 拝殿 |
![]() 小賀玉の木 |
鎌倉宮から北へ1kmほど歩けば覚園寺が建っています。 二代執権・北条義時が建立した薬師堂を前身に、1296年(永仁4年)に九代執権・北条時貞が寺に改めました。 山門をくぐると愛染堂が建っています。本堂・薬師堂へは案内による拝観です。
![]() 覚園寺 |
![]() 愛染堂 |
鎌倉宮から瑞泉寺へ
鎌倉宮からは瑞泉寺へ向かって歩き出し、左にテニスコートを見ると二階堂川に架かる通玄橋です。 瑞泉寺へは直進して通玄橋を渡りますが、左折すれば永福寺跡、さらに進めば紅葉で知られる獅子舞ノ谷です。 通玄橋を渡り、住宅街を緩やかに上がっていき、もみじや(甘味処)をすぎると瑞泉寺の総門をくぐります。 すぐ先を直進すれば瑞泉寺、右折したところには天園ハイキングコース入口があります。
![]() 瑞泉寺へ向かう |
![]() 左が永福寺跡 |
![]() 通玄橋 |
![]() 瑞泉寺への道 |
![]() 瑞泉寺の総門 |
![]() 天園ハイキングコース入口 |
瑞泉寺は1327年に夢窓国師が開山、鎌倉時代の庭園が残り、水仙・梅・桜など「花の寺」と呼ばれています。 急な男坂または緩やかな女坂を登って山門をくぐる本堂です。 山門の左手には松陰吉田先生留跡碑が建っています。 山門をくぐると、本堂の前庭には四季の花が咲き、鎌倉市天然記念物の黄梅(オウバイ)とフユサクラがあります。 黄梅は江戸時代から知られた老木で、花弁が退化しています。 本堂には本尊・釈迦牟尼佛、夢想国師像、千手観音が安置されています。
![]() 男坂と女坂 |
![]() 山門 |
![]() 本堂 |
![]() 黄梅 |
本堂裏には地蔵堂と庭園があります。 地蔵堂には「どこも苦地蔵」とよばれる鎌倉時代後期の地蔵が祀られていて、いつの世も苦労は絶えないという教えです。 夢想国師が作ったとされる庭園が昭和44年に発掘され、名勝に指定されています。 鎌倉に唯一残る鎌倉時代の庭園で天女洞と呼ばれる洞窟があります。 夢窓国師は鎌倉時代から室町時代にかけての禅僧で、作庭の才に優れ、京都の天龍寺、等持院、西芳寺なども開きました。
![]() 地蔵堂 |
![]() 夢想国師作の庭園 |
![]() スイセン |
![]() 紅梅 |
鎌倉観光コース | |
北鎌倉を散策 北鎌倉から亀ヶ谷坂 鶴岡八幡宮から北鎌倉 鶴岡八幡宮から二階堂 鶴岡八幡宮から小町大路 鎌倉駅から扇ガ谷 鎌倉駅から銭洗弁天 鎌倉駅から大町・名越 |
鎌倉駅から材木座海岸 金沢街道沿いを散策 極楽寺から長谷寺 長谷を散策 長谷から西鎌倉 西鎌倉駅から七里ヶ浜 大船を散策 江ノ島ハイキング |
鎌倉ハイキングコース | |
天園(鎌倉アルプス) 衣張山 葛原岡・大仏 源氏山・銭洗弁天 |
祇園山 六国見山 朝比奈切通 鎌倉観光 |