![]() |
![]() |
景信山から見た富士山と相模湖 | 紅葉の景信山山頂 |
◇コースタイム
高尾山口駅(5分)ケーブルカー清滝駅(ケーブルカー5分)霞台(45分)高尾山(1時間)小仏城山(1時間)景信山
高尾山口駅(5分)ケーブルカー清滝駅(ケーブルカー5分)霞台(45分)高尾山(1時間)小仏城山(1時間)景信山
小仏城山から小仏峠へ
小仏城山から樹林をしばらく下ると、ベンチが並ぶ茶屋跡です。
![]() |
![]() |
小仏城山 | 茶屋跡 |
茶屋跡からは、樹木の間に富士山や相模湖がよく見えます。 茶屋跡から短い急坂を下ると小仏峠です。
![]() 富士山と相模湖の眺め(2月上旬) |
小仏峠
小仏峠は旧甲州街道の峠で、タヌキが並んでいます。 傍らに明治天皇聖蹟碑などが立ち、西へ下ると美女谷温泉・相模湖への道、東へ下ると小仏バス停への道です。 直進して登っていく道が景信山・陣馬山への道です。小仏峠からは山の向こうに八王子方面が少し見えます。
![]() |
![]() |
小仏峠 | 小仏峠からの展望 |
小仏峠から景信山へ
小仏峠を出ると、ジグザグの急坂が続きますが、徐々に緩やかになります。 いったん下って、最後に砂利道の急坂を登ると、ススキの道となり景信山に着きます。
![]() |
![]() |
景信山への道 | ススキ |
景信山・山頂
景信山は標高727mのカヤトの山です。 山頂には景信茶屋、かげ信小屋があり、まわり一面に膨大な数のテーブルとベンチがあります。 楓が多数あり、新緑や紅葉が美しいです。
![]() |
![]() |
景信山・山頂 | 紅葉とススキ |
山頂からの眺望がすばらしく、奥多摩、丹沢、道志の山々、江ノ島、東京スカイツリー、筑波山などが眺められます。
![]() |
![]() |
筑波山 | 江ノ島、三浦半島、房総半島 |
富士山や相模湖の眺めもよいです。
![]() |
富士山の展望、左が相模湖(11月下旬) |
山頂の三角点から、西へ下っていく登山道が陣馬山への縦走路です。
![]() 景信山・山頂 |
![]() 陣馬山への道 |
景信山ハイキングコース |
景信山@ 高尾山・小仏城山から 景信山A 小仏バス停から |
高尾・陣馬ハイキングコース | |
高尾山 小仏城山 景信山 陣馬山 生藤山 扇山 百蔵山 |
岩殿山 高川山 九鬼山 三ツ峠山 杓子山 石割山 御正体山 |