高尾・陣馬ハイキング

山中湖・平野から石割山

 
  TOP > 中央線沿線 > 石割山
山中湖東岸の平野から石割山に登り、平尾山・大平山など山中湖北側の尾根を西岸へ歩く、展望のよいコースです。 石割山は標高1413m、2つに割れた巨岩が御神体の石割神社があり、山梨百名山に選定されています。

石割山・山頂

◇コースタイム
平野(30分)石割神社駐車場(25分)富士見台(25分)石割神社(20分)石割山(40分)平尾山(35分)大平山(20分)飯盛山(45分)大出山入口(15分)ホテルマウント富士入口



平野から石割山へ

富士山駅から平野・道志方面行きの路線バス、または山中湖を周回するバス「ふじっ湖号」に乗り、平野で下車します。 新宿からの高速バスもあり、バス停前にはコンビニが2軒あります。 石割山へは道志みち(国道413号線)を10分ほど歩き、赤い鳥居のハイキングコース入口を左に入ります。
平野バス停 ハイキングコース入口

平尾山への東海自然歩道を見送り、車道を20分ほど歩けば登山口です。 左側に駐車場があり、右側の橋を渡って赤い鳥居をくぐると、403段の長い階段が始まります。
車道 赤い鳥居

階段を登っていくと徐々に傾斜が増し、7割くらい登るとベンチがあり、右に折れます。 登りきるとあづまやが建つ富士見平で、石割神社までは広く緩やかな道です。
階段 富士見台

石割神社は2つに割れた巨岩が御神体で、割れた岩の間を通り抜けられるようになっています。
石割神社

石割神社を出ると細く険しい道となり、ロープなどをつかまりながら登ってけば石割山に着きます。
石割山への道 石割山

石割山は標高1413mで、山頂は緩斜面になっています。 西から北側が開けていて、富士山や山中湖、杓子山などが大きく見えます。 また、これから歩く平尾山、大平山への尾根が眼下に見えます。
石割山からの展望

石割山から大平山へ

石割山から急坂を下ると緩やかな道となります。 やがて東海自然歩道分岐をすぎると平尾山です。
急坂を下る 東海自然歩道分岐

平尾山は富士山や山中湖の展望がよく、振り返ると石割山が見えます。 平尾山から大窪山斜面に広がる別荘地を見ながら階段を下ります。
平尾山 大平山への道

登り返して大窪山、さらに小さなピークを越えるとアンテナの建つ大平山に着きます。 大平山は標高1296mで、山頂は草原で広く、あちこちにベンチが置かれています。 富士山と山中湖の展望がこのコースで一番良いです。
大平山

大平山から山中湖へ

大平山からは緩いアップダウンで飯盛山、長池山と越えて行くと分岐です。 右は花の都公園(35分)、直進が山中湖(50分)への道です。
飯盛山 長池山

分岐を直進して10分も下れば車道に出て、20分ほど下っていけば山中湖畔で大出山入口バス停があります。 バスの便が無ければ、湖畔の歩道を国道138号線のホテルマウント富士入口バス停まで15分ほど歩きます。
大出山入口バス停 ホテルマウント富士入口バス停




コースタイム
平野
0:30 ↓↑ 0:25
石割神社駐車場
0:25 ↓↑ 0:20
富士見台
0:25 ↓↑ 0:20
石割神社
0:20 ↓↑ 0:10
石割山
0:40 ↓↑ 0:55
平尾山
0:35 ↓↑ 0:45
大平山
0:20 ↓↑ 0:30
飯盛山
0:20 ↓↑ 0:30
分岐
0:25 ↓↑ 0:40
大出山入口
0:15 ↓↑ 0:15
ホテルマウント富士入口

高尾・陣馬ハイキング
 TOPページ
 高尾山@
 高尾山A
 高尾山B
 高尾山C
 小仏城山@
 小仏城山A
 小仏城山B
 景信山@
 景信山A
 陣馬山@
 陣馬山A
 陣馬山B
 陣馬山C
 陣馬山D
 陣馬山E
 生藤山
 扇山
 百蔵山
 岩殿山
 高川山
 九鬼山
 三ツ峠山
 杓子山
 石割山
 御正体山

プライバシーポリシー