富士急・三つ峠駅から三ツ峠山

開運山、木無山、御巣鷹山の三山を合わせて三ツ峠山です。富士山撮影で屈指の三ツ峠山へ、富士急行線の三つ峠駅から表口登山道を歩きます。南アルプスの眺めもよいです。

開運山から見た富士山

 

◇コースタイム
三つ峠駅(50分)いこいの森(15分)達磨石(1時間35分)八十八大師(1時間10分)開運山(30分)木無山(1時間30分)母の白滝(25分)河口局前

 




 

三つ峠駅から三ツ峠山

三ツ峠山へは、ほとんどの方が北側の三ツ峠登山口から登りますが、南側のこちらが表登山道です。
三つ峠駅から達磨石まで車道歩きで、公園の辺りから急坂になります。

富士急行 三つ峠駅 いこいの森

達磨石から登山道に入り、大曲をすぎると股のぞき。

達磨石 股のぞき

富士山の眺めがよいです。

股のぞきから見た富士山

股のぞきを出て、しばらく急坂を登ると、お地蔵様が並ぶ八十八大師に着きます。
屏風岩と富士山を見ながら、気持ちよく歩いていくと、一字一石共養搭があります。

八十八大師 一字一石共養搭

険しい屏風岩の直下を歩くと茶店が建っています。
三ツ峠登山口から登ってきた大勢の人たちで一気に賑やかになり、標高1785mの三ツ峠山頂(開運山)に着きます。

屏風岩 三ツ峠山頂(開運山)

狭い開運山の山頂からは、左右対称に裾野を広げた富士山が美しいです。

開運山から見た富士山

御坂山地の向こうには、南アルプス、八ヶ岳などが見えます。下は四季楽園です。

開運山からの展望

三ツ峠山からは河口湖へ下ります。
開運山から30分ほどで、草原の木無山(標高1732m)。ススキ越しの富士山も美しいです。

木無山

木無山から母の白滝へは一気に下れます。
二段に分かれている母の白滝を見て、河口湖畔まで歩きます。
河口局前から河口湖駅へバスで向かいます。

母の白滝 河口湖

 




 

中央線沿線ハイキングコース
 高尾山
小仏城山
景信山
陣馬山
生藤山
扇山
百蔵山
 岩殿山
高川山
九鬼山
三ツ峠山
杓子山
石割山
御正体山

 

東京近郊ハイキングコース
 中央線沿線
奥多摩
丹沢
箱根
 伊豆
鎌倉
三浦・房総
富士登山・ハイキング