![]() |
![]() |
陣馬登山口付近の集落 | 和田の集落 |
◇コースタイム
藤野駅(30分)陣馬登山口(30分)上沢井合流点(30分)和田第1合流点(40分)陣馬山
※藤野駅から陣馬登山口へは、神奈中バスで5分です。
藤野駅(30分)陣馬登山口(30分)上沢井合流点(30分)和田第1合流点(40分)陣馬山
※藤野駅から陣馬登山口へは、神奈中バスで5分です。
藤野駅から陣馬登山口へ
陣馬登山口から一ノ尾根で陣馬山へ登ります。 藤野駅から陣馬登山口までは、朝2本程度のバスがありますが、小学生の通学用に運行されている感じです。 これを逃すと30分ほどの歩きになるので、事前に時刻を調べておく必要があります。
![]() |
![]() |
藤野駅 | 沢井トンネル |
藤野駅から相模湖駅方面へ線路沿いを進んで、踏切を渡ると沢井トンネルです。 沢井トンネルは500mほどあって道幅も狭く、車がけっこう通るので、注意して歩く必要があります。 トンネルを出て、沢井川沿いの県道をしばらく歩くと陣馬登山口バス停です。
![]() |
![]() |
沢井トンネル | 陣馬登山口バス停 |
陣馬登山口バス停から少し行くと陣馬山登山口の標石があり、右の道に入ります。 すぐ先の二股道を右へ行くと栃谷尾根や奈良子尾根へ、左へ行くと一ノ尾根です。山頂までは約5kmです。
![]() |
![]() |
陣馬山登山口 | 分岐を左へ |
陣馬登山口から陣馬山へ
分岐からしばらく急な車道を登っていくと登山道に入ります。 山頂まで、ジグザグの登りと平坦な道の繰り返しです。 ところどころ、樹木の間から富士山や生藤山が見えます。 途中で上沢井からの道、入間坂からの道が合流してきます。
![]() |
![]() |
山道に入る | 上沢井合流点 |
さらに登っていくと、和田からの道が合流する和田第一合流点で、ベンチがあります。 和田は藤野駅からバスに乗った終点です。
![]() |
![]() |
一ノ尾根 | 和田第一合流点 |
さらに10分ほど登ると和田第二合流点で、山頂までは0.7kmと書かれています。 (バス終点の和田から一ノ尾根に登る道が2つあります。)
![]() |
![]() |
和田第二合流点 | 急坂 |
和田第二合流点から急坂を登り、最後に丸太の階段を登ると、標高857mの陣馬山・山頂に着きます。
![]() |
![]() |
山頂への階段 | 陣馬山山頂 |
![]() |
紅葉の陣馬山・山頂(11月中旬) |
サブコース 和田から陣馬山
藤野駅からバスで終点の和田まで行き、陣馬山へ登ります。神奈川県側から登る最短コースです。和田バス停から山頂へは、2ルートあり、どちらも1時間20分ほどです。
◇コースタイム
藤野駅(バス18分)和田(45分)和田第1合流点(20分)和田第2合流点(15分)陣馬山
※藤野駅から和田へは、神奈中バスで18分です。
藤野駅(バス18分)和田(45分)和田第1合流点(20分)和田第2合流点(15分)陣馬山
※藤野駅から和田へは、神奈中バスで18分です。
神奈川県側から陣馬山に最短時間で登れるコースで、藤野駅から和田行きのバスで終点まで行きます。 和田バス停には、県立陣馬自然公園センターがあり、ここから和田の集落を歩いていきます。
![]() |
![]() |
藤野駅 | 和田バス停 |
和田バス停から車道を5分ほど歩くと一つ目の登山口があり、さらに10分ほど歩いたところに二つ目の登山口があります。 どちらも同じような道で所要時間もあまり変わりません。ここでは一つ目の登山道を登ります。
![]() |
![]() |
集落 | 右側が登山口 |
民家の裏を上がっていくと山道に入ります。
![]() |
![]() |
登山口 | 樹林を登る |
樹林を緩やかに30分も登っていけば、一ノ尾根(和田第1合流点)に出ます。
![]() |
![]() |
和田第1合流点 | 一ノ尾根 |
和田第1合流点から緩やかな一ノ尾根を20分ほど歩けば和田第2合流点です。 どちらも丸太のベンチが置かれています。 和田第2合流点を出ると急坂をジグザグに登ります。
![]() |
![]() |
和田第2合流点 | 急坂 |
やがて植生保護のためにロープの張られた丸太の階段となり、山小屋の間を登れば陣馬山・山頂に着きます。
![]() |
![]() |
丸太の階段 | 山小屋 |
![]() |
雪の陣馬山・山頂(1月下旬) |
陣馬山ハイキングコース |
陣馬山@ 景信山から 陣馬山A 陣馬高原下から 陣馬山B 和田峠から 陣馬山C 藤野駅から一ノ尾根 陣馬山D 栃谷尾根・奈良子尾根 陣馬山E 相模湖駅から |
高尾・陣馬ハイキングコース | |
高尾山 小仏城山 景信山 陣馬山 生藤山 扇山 百蔵山 |
岩殿山 高川山 九鬼山 三ツ峠山 杓子山 石割山 御正体山 |