TOP > 鎌倉の紅葉
鎌倉の紅葉
大河ドラマ・鎌倉殿の13人で賑わう鎌倉へ。11月下旬〜12月上旬が紅葉の見頃です。三門、方丈庭園、妙香池などの紅葉が美しい、全域が国の史跡に指定されている、北鎌倉の円覚寺を散策します。
![]() |
円覚寺の三門と名勝庭園 |
アジサイの時期と比べるとひっそりとしていますが、枯山水庭園、本堂の丸窓、明月院やぐら、瓶の井など、紅葉とマッチして美しいです。
![]() |
落葉の明月院へ |
境内全域が国指定の史跡である、北鎌倉の建長寺を散策します。
![]() |
建長寺の半僧坊大権現と勝上献 |
北鎌倉から浄智寺を散策し、源氏山の紅葉を堪能します。
![]() |
浄智寺から源氏山へ |
日蓮ゆかりの寺です。山門の銀杏に法華堂の紅葉、高台に上がれば富士山と由比ヶ浜が見えます。
![]() |
日蓮ゆかりの長勝寺へ |
鎌倉幕府が滅んだ翌年の1334年に創建され、竹林で名高い報国寺を散策します。
![]() |
竹の寺・報国寺 |
大河ドラマ・鎌倉殿の13人の主役である北条義時ゆかりの寺が覚園寺です。 鎌倉で最も当時の雰囲気を残しています。
![]() |
北条義時ゆかりの覚園寺へ |
鎌倉の紅葉の名所である獅子舞の谷を登って、標高159mの天園峠へ。富士山や茶店が迎えてくれます。
![]() |
獅子舞から富士山が見える天園へ |
鎌倉の紅葉 |
円覚寺の三門と庭園 落葉の明月院へ 建長寺 半僧坊と勝上献 浄智寺から源氏山へ 日蓮ゆかりの長勝寺へ 竹の寺・報国寺 北条義時ゆかりの覚園寺へ 獅子舞から富士山が見える天園へ |
鎌倉ハイキングコース | |
天園(鎌倉アルプス) 衣張山 葛原岡・大仏 源氏山・銭洗弁天 |
祇園山 六国見山 朝比奈切通 鎌倉観光 |