鎌倉ハイキング
 TOP > 鎌倉の紅葉 > 建長寺

建長寺の半僧坊大権現と勝上献

境内全域が国指定の史跡である、北鎌倉の建長寺を散策します。11月下旬〜12月上旬が紅葉の見頃です。

明月院から鎌倉街道に出て、鎌倉五山第一位の建長寺へ向います。高さ30mの三門をくぐると、仏殿や国宝の梵鐘があります。
建長寺・三門

方丈には、蘭渓道隆が考案した心字池を配した日本最古の禅庭園があり、名勝に指定されています。
建長寺庭園

方丈から半僧坊道を歩いていくと、紅葉のトンネルが美しいです。
半僧坊道の紅葉

天狗像が並ぶ半僧坊大権現への石段が続きます。
半僧坊大権現

半僧坊大権現からは眼下に建長寺の境内、ヤマザクラ、相模湾を見渡せます。
半僧坊大権現からの眺め

半僧坊大権現からハイキングコースに入り、5分ほど登ると標高145mの勝上献展望台です。天気がよければ富士山が見えます。
勝上献展望台から見た富士山


天園ハイキングコース
勝上献展望台から鎌倉アルプスと呼ばれる天園ハイキングコースへは、こちらをご覧ください。




 鎌倉の紅葉
 円覚寺の三門と庭園
 落葉の明月院へ
 建長寺 半僧坊と勝上献
 浄智寺から源氏山へ
 日蓮ゆかりの長勝寺へ
 竹の寺・報国寺
 北条義時の覚園寺
 獅子舞から天園へ

 鎌倉ハイキング
 天園(鎌倉アルプス)
 衣張山
 葛原岡・大仏
 源氏山・銭洗弁天
 祇園山
 六国見山
 朝比奈切通
 鎌倉観光

プライバシーポリシー