![]() |
鳩ノ巣渓谷 |
◇コースタイム
鳩ノ巣駅(1時間40分)大楢峠(1時間40分)御岳山
鳩ノ巣駅(1時間40分)大楢峠(1時間40分)御岳山
鳩ノ巣駅から大楢峠へ
鳩ノ巣駅から少し下って青梅街道に出たら左折して横断します。
![]() |
![]() |
鳩ノ巣駅 | 青梅街道 |
雲仙屋と書かれた方へ下っていくと多摩川に架かる雲仙橋です。
![]() |
![]() |
青梅街道を横断 | 雲仙橋 |
雲仙橋を渡り、坂下集落の車道を登っていくと登山口で、水道局のポンプ所のすぐ先にトイレがあります。
![]() |
![]() |
雲仙橋から多摩川を見下ろす | 坂下集落 |
登山口から数分登ると休憩所があります。
![]() |
![]() |
登山口 | 休憩所 |
休憩所からは坂下集落や鳩の巣大橋などが見えます。
![]() |
休憩所からの眺め |
広い道を10分ほど行くとキャンプ場入口があり、ここにも休憩所があります。 この先辺りから山道となり10分ほど歩くと供養塔があり、大楢峠まで緩やかな登りが続きます。 途中、ちょっとした岩場があり、木の階段などで高度を上げて行けば大楢峠に着きます。
![]() |
![]() |
キャンプ場入口 | 供養塔 |
大楢峠で、奥多摩駅から海沢、三ッ釜の滝、上坂などを経て、上がってくる道と合流します。 御岳山へは4.3kmで、左前方の道を登ります。 大楢峠には、名前のとおり大きなナラの木があります。
![]() |
![]() |
大楢峠 | ナラの木 |
大楢峠から御岳山へ
大楢峠から緩やかな道をしばらく行くと道が険しくなってきます。
![]() |
![]() |
岩場 | 沢を越えていく |
岩場をすぎると、いくつもの沢を越えていく道が続きます。 左側が崖のようになっているので、足元を確認しながら歩いていきます。 やがて穏やかな道になると御岳山も近いです。
![]() |
![]() |
左側が崖の道が続く | 穏やかな道になる |
舗装された道に変わり、少し行くと山荘と山荘の間から参道に突き当たり、御岳神社へは右折します。
![]() |
![]() |
舗装された道 | 参道に出る |
御岳山ハイキングコース | |
御岳山@ 表参道/ケーブルカー 御岳山A 奥の院・鍋割山 御岳山B 古里駅から 御岳山C 鳩ノ巣駅から 御岳山D ロックガーデン |
奥多摩ハイキングコース | |
御岳山 日の出山 大岳山 御前山 |
三頭山 高水三山 御岳渓谷 奥多摩むかし道 |