蓮台寺駅から漁師や船乗りが参拝するいう高根山に登り、寝姿山へ歩いてロープウェイで下ります。
蓮台寺駅〜高根山
伊豆急・蓮台寺駅から線路沿いを河津方面へ5分ほど歩き、左に稲生沢川に架かる橋を見たら十字路を右折します。
右が暗渠になっている道を上がっていき、踏切を渡ると地蔵が3体あり、登山道に入ります。
この道は高根山山頂に祀られている地蔵菩薩の参拝道で、山頂(十八丁目)まで丁目石が置かれて目安になります。
緩やかに登っていき、十四丁目あたりから傾斜が増してジグザグの登りになります。
十七丁目をすぎると緩やかになり、十八丁目の地蔵堂に着きます。
地蔵堂には地蔵菩薩が祀られ、周りに小さな地蔵が並んでいます。
地蔵堂の奥が標高343mの高根山山頂です。
アンテナが経つ山頂には三角点や小さな祠があり、下田市街や爪木崎、白浜方面が眺められます。
|
|
高根山
|
下田方面の眺め
|
高根山〜寝姿山〜伊豆急下田駅
高根山を出ると標高差150mほどを一気に下ります。
転がり落ちそうな急な下りで、右に太いロープがあります。
下りきって蓮台寺駅への分岐をすぎると、しばらく緩やかに下っていきます。
やがてキャンプ場のような広い場所に出て、砂利道を歩くと旧下田街道です。
旧下田街道を左へ歩いていき、寝姿山への林道に入ります。
林道をショートカットする道は廃道のようになっています。
林道を緩やかに登っていけば寝姿山山頂の森林公園です。
この先はロープウェイの敷地に入るので、入園料が必要です。
ロープウェイに乗る場合は入園料は無料なので、ロープウェイで下ることになります。
しばらく歩くと愛染堂で周りには地蔵が並んでいます。
愛染堂から季節の花が咲く道を歩いていてロープウェイ山頂駅へ向かいます。
展望台からは下田市街や下田港を見下ろせます。
|
|
下田港
|
下田市街
|
山頂駅からはロープウェイで下ります。山麓駅へは5分、伊豆急下田駅へは歩いて3分です。
高根山で会った地元の方が「列車から見ると女性の寝姿に見える」と教えていただきました。