奥多摩ハイキング

御岳山から大岳山

 
  TOP > 奥多摩 > 大岳山@
ケーブルカーを利用して御岳山から大岳山へ登る一般的なコース。古からの山岳信仰で栄えた御岳山と大岳山を結ぶルートを歩きます。

大岳山・山頂から見た富士山
大岳山・山頂から見た富士山

 目次
 1. アクセス・登山ルート
 2. コースタイム
 3. 御岳山から芥場峠へ
 4. 芥場峠から大岳山荘へ
 5. 大岳山・山頂

アクセス・登山ルート

奥多摩三山の一つである大岳山へは、御岳山や大岳鍾乳洞、奥多摩駅などからのルートがありますが、ここでは最も一般的な御岳山からのルートをご紹介します。
青梅線御嶽駅からバスとケーブルカーを利用すれば、2時間30分ほどの歩きで大岳山に着きます。


コースタイム

【所要時間】4時間10分、初心者向き
御嶽駅(西東京バス10分)ケーブル下・滝本駅(ケーブルカー6分)御岳山駅(25分)御岳山(1時間)芥場峠(40分)大岳山荘(20分)大岳山(1時間25分)御岳山(20分)ケーブル御岳山駅



御岳山駅から御岳神社まではこちらです。  

御岳山から芥場峠へ

御岳神社下から広い道を数分下っていくと長尾平分岐です。 長尾平への分岐から左へ行くと長尾平、前方の下る急坂が七代の滝やロックガーデン、右へ下る道が奥の院・大岳山への道です。
御岳神社下 長尾平分岐
御岳神社下 長尾平分岐

長尾平分岐から少し行くと天狗岩・ロックガーデン(岩石園)への分岐があり、すぐ先に奥の院への登り口(鳥居)があります。 脇に樹齢350年という天狗の腰掛け杉があり、そのまま平坦な道を行けば奥の院に登らずに大岳山へ行けます。
天狗岩・ロックガーデンへの分岐 天狗の腰掛け杉
天狗岩・ロックガーデンへの分岐 天狗の腰掛け杉

しばらく広い平坦な道を歩くと、正面に奥の院が見えてきます。
あづまや
平坦な道 あづまや

軽いアップダウンがあり、桟橋を渡ると右側に水場があります。 水場から少し下ればあづまやが見えてきて、左へ下るのは綾広の滝やロックガーデンへの道です。 あづまやから少し登り、木橋を渡るとザレた急坂が芥場峠まで続いて、少し辛いです。
芥場峠
木橋を渡る 芥場峠

芥場峠から大岳山荘へ

芥場峠で上高岩山からの道が合流します。 右折して緩やかに登っていくと、奥の院・鍋割山からの道が右から合流してきます。
奥の院からの道が合流 大岳山が見えてくる
奥の院からの道が合流 大岳山が見えてくる

奥の院からの道と合流すると、樹木の間に大岳山が見えてきます。 右にある作業小屋を過ぎると、滑落注意と書かれた岩場の道になり、鎖の張ってある危険な箇所もあるので、慎重に歩いていきます。 岩場の登降が何度かあり、やがて標高1150mである大岳山荘(休業中)の裏に出ます。
岩場 大岳山荘
岩場 大岳山荘の裏に出る

鳥居をくぐると大岳山へ、山荘の前に回るとトイレと展望台があります。 展望台は崩壊の恐れがあり、中には入れませんが、富士山が見えます。
鳥居 大岳山荘からの展望
鳥居 大岳山荘からの展望

大岳山荘から大岳山へ

鳥居をくぐり石段を上がると大岳神社です。ここから大岳山へは15分ほど、標高差100mほどの急な登りが続きます。 最後に岩場を登っていけば大岳山・山頂に着きます。
大岳神社
大岳神社 岩場

大岳山・山頂

大岳山は標高1267mで、山頂はそれほど広くないですが、南側が開けていて富士山や丹沢方面の展望がとてもよいです。
大岳山・山頂
大岳山・山頂

富士山から大菩薩嶺方面まで眺めることができます。
大岳山からの展望
大岳山からの展望




コースタイム
御岳山
1:00 ↓↑ 0:45
芥場峠
0:40 ↓↑ 0:30
大岳山荘
0:20 ↓↑ 0:10
大岳山

奥多摩ハイキングコース
 表参道で御岳山
 御岳山から奥の院
 古里駅から御岳山
 鳩ノ巣駅から御岳山
 御岳山から日の出山
 日向和田から日の出山
 二俣尾駅から日の出山
 御岳山から大岳山
 奥多摩駅から大岳山
 大岳鍾乳洞から大岳山
 天狗滝から大岳山
 奥多摩湖から御前山
 奥多摩駅から御前山
 都民の森から三頭山
 上川乗から浅間嶺
 軍畑駅から高水三山
 軍畑駅から御岳渓谷
 奥多摩むかし道

プライバシーポリシー