丹沢・登りつくし

ヤビツ峠から三ノ塔・塔ノ岳

 
  TOP > 丹沢 > 塔ノ岳A
ヤビツ峠から三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、新大日を経て、塔ノ岳(標高1491m)へ登るコースです。 塔ノ岳から南東に延びる長大な尾根が表尾根で展望がよいです。

三ノ塔から見た富士山と表尾根

◇コースタイム
秦野駅(神奈中バス50分)ヤビツ峠(1時間25分)二ノ塔(15分)三ノ塔(30分)烏尾山(25分)行者ヶ岳(50分)新大日(40分)塔ノ岳




ヤビツ峠から三ノ塔へ

小田急線秦野駅より蓑毛行きのバスに乗り、終点で下車します。蓑毛からヤビツ峠までは1時間強の登りです。 ヤビツ峠までの朝のバスは、平日は1本、休日は数本ありますが、ラッシュのように混んでいます。
ヤビツ峠
ヤビツ峠 車道歩き

ヤビツ峠から車道をしばらく歩くと、富士見山荘が建つ富士見橋に着きます。 右へ少し下っていくと護摩屋敷の水、左へ少し登ると三ノ塔・塔ノ岳への登山口です。
富士見橋 登山口

登山道に入って登っていくと、未舗装の林道を横切ります。林道を下っていけば菩提峠です。 再び山道に入ると、赤土の荒れた道を丸太の階段で登ります。 やがて樹林から出ると、ザレた登りとなり、振り返ると大山などを見渡せるようになります。
林道に出る 荒れた登り

ザレた道を登り切ると二ノ塔に着きます。二ノ塔の前に三ノ塔が大きくそびえていて、左側には富士山も見えます。 ベンチやテーブルがいくつかありますが、人が多ければ頑張って15分ほど歩いて、三ノ塔で休憩するとよいです。
ザレた登り 二ノ塔

二ノ塔から富士山を見ながら下り、木道や丸太の階段を登っていけば三ノ塔に着きます。 三ノ塔の標高1205mで、山頂はとても広く、緑色の小屋が建っています。
三ノ塔へ向かう 三ノ塔

三ノ塔

三ノ塔からは360度の展望が得られ、富士山、南アルプス、伊豆大島、真鶴、箱根、愛鷹山、大山、江ノ島、三浦、房総、スカイツリー、筑波山などが見えます。
三ノ塔から見た富士山と南アルプス
富士山と南アルプス

これから向かう塔ノ岳へ続く表尾根も一望でき、三ノ塔から次に目指す烏尾山が下方に見えます。 南麓の加羅古神社の唐子明神が、背後にそびえる表尾に一、二、三の灯火をともしていたといい、二ノ灯、三ノ灯から、二ノ塔、三ノ塔になったという説もあります。
表尾根
江ノ島、三浦半島、房総半島 烏尾山〜塔ノ岳の展望




三ノ塔から塔ノ岳へ

三ノ塔から急坂をかなり下り、少し登ると山荘が建つ烏尾山につきます。ここも山頂が広く展望が良いです。 振り返ると三ノ塔の大きな山容に圧倒されます。
烏尾山 烏尾山からの展望
烏尾山 烏尾山からの展望

烏尾山を出て少し行くと山頂が岩場で狭い行者岳につきます。行者岳を出るとすぐ鎖場の下りで慎重に通過します。 ピークを1つ越えるとまた鎖場の下りですが、今度は垂直に近い下りで、少し怖いです。
行者ヶ岳 鎖場
行者ヶ岳 鎖場を下る

鎖場を通過して、荒れた斜面を木橋で渡り、政次郎尾根からの道を合わせて、急坂を登っていくと、小屋やベンチがある新大日に着きます。
崩壊地 書策小屋
木橋を渡る 書策小屋(現在はない)

木ノ又大日に祀った修験の本尊である大日如来を、その後にここに祀ったことから新大日と言われます。
木ノ又大日 新大日
新大日 木ノ又大日

新大日から左に曲がり、しばらく緩やかな道を歩くと、木ノ又大日に着きます。 木ノ又小屋の横を過ぎると塔ノ岳の山頂が見えるようになり、最後の登りとなります。
塔ノ岳への道
塔ノ岳への道

塔ノ岳・山頂はこちらのページです。  


塔ノ岳 登山コース
 塔ノ岳@   大倉から
 塔ノ岳A   ヤビツ峠から
 三ノ塔   大倉から

丹沢・登山コース
 大山
 塔ノ岳
 鍋割山
 丹沢山
 蛭ヶ岳
 檜洞丸
 大室山
 菰釣山
 高指山
 高松山
 大野山
 不老山
 仏果山
 湘南平



コースタイム
秦野駅
(バス 22分)
蓑毛
1:15 ↓↑ 1:00
ヤビツ峠
1:25 ↓↑ 1:10
二ノ塔
0:15 ↓↑ 0:10
三ノ塔
0:30 ↓↑ 0:40
烏尾山
0:25 ↓↑ 0:15
行者ヶ岳
0:50 ↓↑ 0:30
新大日
0:40 ↓↑ 0:30
塔ノ岳

丹沢・登山コース
 大山@
 大山A
 大山B
 大山C
 塔ノ岳@
 塔ノ岳A
 塔ノ岳B
 鍋割山@
 鍋割山A
 丹沢山@
 丹沢山A
 丹沢山B
 蛭ヶ岳@
 蛭ヶ岳A
 蛭ヶ岳B
 檜洞丸
 大室山
 菰釣山
 高指山
 高松山
 大野山@
 大野山A
 不老山
 仏果山
 湘南平

プライバシーポリシー