登山道から見た大山三峰山 |
◆コースタイム
厚木バスセンター(神奈中バス35分)広沢寺温泉入口(45分)山神ずい道(30分)不動尻(1時間)唐沢峠(1時間20分)大山
広沢寺温泉から不動尻へ
小田急線本厚木駅(厚木バスセンター)から七沢行きのバスに乗り広沢寺温泉入口で下車します。 広沢寺温泉行きもありますが、本数があまり無いです。 バス停の近くにフレンドマートというコンビニのような店があり、その前の坂道を登っていきます。 坂を登りきると鐘ヶ嶽バス停で、左に鐘ヶ嶽への道が分かれています。広沢寺温泉入口バス停 | 鐘ヶ嶽バス停 |
道を直進し、坂を下ると2車線の車道に出て、右折すると広沢寺温泉で、さらに林道を登っていきます。 林道を行くと、トイレがあり、すぐ先で道が分かれています。左前方が日向山方面、右前方が不動尻への道です。 堰堤の工事現場を過ぎると、クマに注意の標示があり、やがてゲートに到着。 ここまでは車でも来ることができ、ゲート手前には5、6台の駐車スペースがあります。
林道 | ゲート |
ゲートを越えると、心霊スポットで知られる山神ずい道で、電灯のない真っ暗な中を200mくらい歩きます。 どちらかと言えば、幽霊よりも熊が怖いかも知れません。
山神ずい道 | 山神ずい道 |
トンネルを抜けて30分ほどで林道の終点の不動尻のキャンプ場跡(登山口)に到着。 煤ヶ谷へ向かって谷太郎川が流れています。 谷太郎川はクマの目撃情報が多く、熊除けの鈴はあったほうがよいでしょう。 トイレの先で道が分かれ、左の坂が大山への道、右の沢沿いを行くのが三峰山への道です。
谷太郎川 | 不動尻 |
不動尻から大山へ
不動尻からはずっとジグザグの登りが続きます。 ジグザグの坂を登り切ると標識があり、左折して少し下ると唐沢峠です。登山口 | 左折 |
唐沢峠には、あづまやがあり、樹木の間からは大山の山頂が見えます。 案内板には、この森に住む動物が8つ画かれていて、その中にツキノワグマもあります。
唐沢峠 | 唐沢峠 |
唐沢峠を出ると左右が崖のようなヤセ尾根で、鎖の張られた道が続くので、慎重に通過します。 ヤセ尾根が終わると、視界が開けて気持ちのよい道になり、目指す山頂が見えます。
ヤセ尾根 | 開ける |
送電線をくぐると、丸太の階段の急坂が続きますが、振り返ると東側、東京方面の展望がとてもよいです。
東側の展望 |
しばらく登ると、見晴台からの道が左から合流し、山頂までもう一息です。
見晴台からの道と合流 | 山頂への道 |
大山ハイキングコース | |
表参道(男坂・女坂)で大山 蓑毛・ヤビツ峠から大山 日向薬師・見晴台から大山 広沢寺温泉から大山 |
丹沢・登山コース | |
大山 塔ノ岳 鍋割山 丹沢山 蛭ヶ岳 檜洞丸 大室山 |
菰釣山 高指山 高松山 大野山 不老山 仏果山 湘南平 |