大川(旧七浦小学校前)〜高塚山
内房線千倉駅から白浜方面行きのバスに乗り、15分ほどの大川(旧七浦小学校前)で下車します。 国道410号線から細い道に入ると、前不動があり、緩やかに登っていくと高塚山登山口である高塚不動尊(大聖院)です。
![]() |
![]() |
大川バス停 | 前不動 |
高塚不動尊(大聖院)上の岩肌が見えるのが、高塚山の前にある龍護山のようです。
![]() |
![]() |
高塚不動尊(大聖院) | 高塚山登山口 |
登山道に入ると、急な石段の登りが続きます。 10分ほど登るとベンチがあり、樹木の間に太平洋や南房千倉大橋などが見えます。 富士浅間神社をすぎると、十字路で千田や一等三角点への道が分かれています。
![]() |
![]() |
太平洋 | 富士浅間神社 |
十字路から鳥居をくぐって、石段を登っていけば、標高216mの高塚山に着き、風神・雷神の仁王門をくぐります。
![]() |
![]() |
十字路 | 鳥居 |
高塚山・山頂
高塚山には、高塚不動尊奥ノ院が祀られています。 自然環境保全地域に指定されていて、とても静かです。
![]() |
高塚山・山頂 |
山頂も亜熱帯的な樹木に囲まれていますが、切れ目から太平洋の眺めが素晴らしいです。
![]() |
高塚山から見た太平洋 |
太平洋の反対側には、天気がよければ、富士山も見えます。
![]() |
高塚山から見た富士山 |
高塚山〜千田
山頂から十字路に戻り、東側の千田へ下ります。 こちらは階段がなく、緩やかな道なので、膝に負担をかけずに下れます。 15分ほど歩くと合有戸溜池に出て、舗装路を下れば長性寺です。
![]() |
![]() |
緩やかな下り | 合有戸溜池 |
長性寺からは長閑な畦道を歩きます。 お花畑を見て、照明院、高皇産霊神社などを散策し、国道に出てバス停へ向かいます。
![]() |
![]() |
長性寺 | お花畑 |
瀬戸浜
千倉駅に戻ると、列車の乗り継ぎが悪く、徒歩10分ほどの瀬戸浜へ行ってみました。 右の一番高いのが高塚山のようです。
![]() |
![]() |
高塚山から見た瀬戸浜 | 瀬戸浜 |