円山公園駅から円山
四国88ヶ所の霊場にちなんだ観音様をめぐりながら、樹林の自然歩道を歩きます。
![]() |
円山から見た藻岩山 |
◆コースタイム
円山公園駅(15分)八十八ヶ所入口(40分)円山(30分)動物園裏(20分)八十八ヶ所入口(15分)円山公園駅
円山公園駅〜八十八ヶ所入口
大通から地下鉄東西線に乗り、2つ目の円山公園駅で下車します。 西へ数分歩いて交差点を渡ると、北海道神宮、円山球場、円山動物園などがある円山公園に入り、左側が標高225.4mの円山です。 10分ほど車道を歩くと登山口の八十八ヶ所入口で、山頂までは1.0km、約40分です。 登山道には四国88ヶ所の霊場にちなんだ観音様が置かれています。
![]() 円山公園駅 |
![]() 交差点を渡る |
![]() 車道を歩く |
![]() 八十八ヶ所入口 |
![]() 八十八ヶ所入口 |
八十八ヶ所入口〜円山
1番、2番と観音様を見ながら樹林を緩やかに登っていき、47番をすぎた辺りの岩場で札幌駅方面の展望が開けています。 いったん下ると、山頂への急な登りになります。
![]() 登山道 |
![]() 観音様 |
![]() 札幌駅方面の展望 |
![]() 紅葉 |
![]() 山頂への登り |
標高225.4mの円山は岩場になっていて、札幌市街や藻岩山などの展望がよいです。
![]() 円山山頂 ![]() 藻岩山 |
![]() 札幌市街 |
円山〜動物園裏〜八十八ヶ所入口
円山からは動物園裏を経て八十八ヶ所入口へ下る1.7km、約50分の道程です。 下っていくと樹木の間に、1972年の札幌オリンピックの舞台である大倉山のジャンプ台が見えます。 動物園裏からは金網に沿って歩き、水路に出ると八十八ヶ所入口に戻ってきます。
![]() 下り |
![]() 大倉山ジャンプ台 |
![]() 動物園裏 |
![]() 水路 |
![]() 八十八ヶ所入口 |