玄岳・山頂 |
◆コースタイム
熱海駅(バス20分)玄岳ハイクコース入口(20分)登山口(45分)才槌の洞(20分)分岐(15分)玄岳
玄岳ハイクコース入口から玄岳へ
熱海駅からひばりヶ丘行きのバスに乗り、20分ほどの玄岳ハイクコース入口で下車します。玄岳ハイクコース入口 | 住宅地の急坂 |
住宅地のかなりの急坂を15分ほど登っていくと水道施設があり、さらに5分ほど登ると登山口に着きます。
水道施設 | 登山口 |
登山口から竹林を登っていくと植林の道に変わります。山頂の近くまでは沢沿いの展望のない登りが続きます。 ところどころ看板がたっていて、「自然は友達」「緑の風は心の詩」などと書かれています。
竹林 | 熱海新道を渡る |
登山口から40分ほど登り、熱海新道を橋で渡ると、才槌の洞で標高は534mと書かれています。 ここから5分ほど登ると「緑のシャワーでリフレッシュ・・・」という看板があり、15分ほど行くと視界が開けます。
才槌の洞 | 視界が開ける |
視界が開けると熱海方面の展望がよいです。このすぐ先が氷ヶ池への分岐です。
熱海方面の展望 |
分岐を右へ行くと氷ヶ池、左が玄岳・山頂への道です。笹の中を5分ほど登れば山頂に着きます。
分岐(※) | 笹の登り |
玄岳・山頂
玄岳・山頂は小広く、草原になっています。標高799mで360度の展望があります。玄岳・山頂 | 伊豆方面 |
熱海・伊豆方面、沼津アルプス、駿河湾、富士山、箱根の山などを見渡せます。
沼津アルプスと駿河湾 |
玄岳から氷ヶ池へ
玄岳から氷ヶ池への道は、笹で覆われています。 富士山を見ながら笹の道を15分ほど下ると伊豆スカイラインに出ます。氷ヶ池へ向かう | 伊豆スカイライン |
さらに、ロープにつかまりながら10分ほど下っていくと、熱函道路への分岐があって氷ヶ池に着きます。
笹の下り | 氷ヶ池 |
氷ヶ池から再び伊豆スカイラインに出て、熱海港方面へ入ると玄岳への道があります。 古く小さな展望台をすぎると、とても急な登りとなり、登りで通った分岐(※)に戻ってきます。
伊豆スカイラインに出る | 分岐(※)へ戻る |