寄から雨山峠へ
小田急線新松田駅から寄行きのバスに乗り、終点で下車します。 寄から車道を歩き、稲郷の集落を過ぎたあたりから勾配が増し、40分ほどで赤い寄大橋が見えてきます。
![]() |
![]() |
![]() |
寄バス停 | 車道歩き | 寄大橋 |
寄大橋には水源林管理棟や駐車スペースがあり、橋を渡らずに林道に入って15分ほど行くと登山口です。 何度も沢を渡り返しながら上流へと進んで行きます。やがて沢から離れると雨山峠は近いです。
![]() |
![]() |
寄大橋 | 登山口 |
何度も沢を渡り返しながら上流へと進んで行きます。やがて沢から離れ、ザレた道を登ると雨山峠は近いです。
![]() |
![]() |
沢を渡り返し渡る | 雨山峠の直下 |
雨山峠
![]() |
雨山峠 雨山峠からは鍋割山へのほかに、桧岳、ユーシンロッジへの道があります。 ベンチが1つあり休憩できます。 |
雨山峠から鍋割山へ
雨山峠からすぐに急登となりますが、すぐに緩くなりしばらく行くと高さ約20m鎖場が現れます。 これを登ると茅ノ木棚沢ノ頭、すぐ先には高さ約30mの鎖場で、スリルが味わえます。
![]() |
![]() |
茅ノ木棚沢ノ頭 | 鎖場 |
![]() |
鍋割峠 二つの鎖場を越えると悪場はなく、南側の展望が得られる鍋割峠に着きます。ここから鍋割山への最後の登りとなります。 |