檜洞丸 登山コース |
標高1601m。蛭ヶ岳に次ぐ標高で、山頂への登山道がいろいろあり楽しめます。 |
![]() |
ツツジ新道で檜洞丸西丹沢自然教室−ゴーラ沢出合−展望園地−檜洞丸檜洞丸へ最短で登れるコースです。展望園地から富士山が見えます。 |
![]() |
犬越路から檜洞丸西丹沢自然教室−犬越路−小笄−大笄−檜洞丸小笄付近は急な岩場が多く、鎖やハシゴで慎重に越えていきます。 |
![]() |
石棚山稜から檜洞丸箒沢公園橋−板小屋沢ノ頭−石棚山−テシロノ頭−檜洞丸石棚山までは急坂が続き、ブナ林の石棚山稜をゆるやかに登っていきます。 |
![]() |
同角山稜から檜洞丸寄−雨山峠−ユーシン−大石山−同角ノ頭−檜洞丸ザンザ洞キレットのスリルある鎖場や梯子の通過と、原生林におおわれた同角ノ頭などを合わせたコースです。 |