有珠山外輪山遊歩道
噴煙の上がる有珠山、洞爺湖、羊蹄山、噴火湾、駒ヶ岳など、ロープウェイで上がるだけでは味わえない素晴らしい展望です。ロープウェイ山頂駅〜有珠山火口原展望台
山麓の昭和新山駅からロープウェイに乗ると、約6分で有珠山頂駅に着きます。 ロープウェイを降りると、標高733mの有珠山山頂が目に飛び込んできます。 右には洞爺湖展望台があり、昭和新山や洞爺湖を見下ろすことができます。 昭和新山は有珠山の噴火により、畑が隆起して1945年にできた山です。
![]() 有珠山頂駅 |
![]() 有珠山山頂 |
![]() 洞爺湖展望台 |
![]() 有珠山ロープウェイ |
![]() 昭和新山と洞爺湖 |
山頂駅から左へ10分ほど行くと有珠山火口原展望台で、1977年にできた銀沼大火口と、その向こうに噴火湾が見えます。 有珠山火口原展望台の先は、約600段の階段を下らなければならないので、ロープウェイで来られた方はほとんどがここで引き返してしまうようです。
![]() 有珠山火口原展望台への道 ![]() 有珠山火口原展望台 |
![]() 銀沼大火口 |
有珠山火口原展望台〜南外輪山展望台
有珠山火口原展望台から約600段の階段を下り、登り返すと気持ちのよい草原の道です。 振り返ると下ってきた長い階段が見え、これを戻るのは気が重くなります。 10分ほど歩くと火口原展望台で、左から、小有珠(1663年)、有珠新山(1977年)、オガリ山(1822年)、大有珠(1853年)を一望できます。
![]() 約600段の階段を下る |
![]() 草原の道 |
![]() 階段が見える |
![]() 火口原展望台 |
火口原展望台からしばらく登り、草原を歩いていけばJR有珠駅への下山口があり、その先が南外輪山展望台で、行き止まりです。 南外輪山展望台からは、噴煙の上がる有珠山、洞爺湖と羊蹄山、噴火湾、駒ヶ岳などを見渡すことができます。 南外輪山展望台からはロープウェイ山頂駅へ戻るか、JR有珠駅へ山道を下ることになります。
![]() 登り |
![]() JR有珠駅への下山口 |
![]() 行き止まり |
![]() 南外輪山展望台からの眺め |
![]() 洞爺湖と羊蹄山 |