登別温泉・大湯沼遊歩道
クッタラ火山が噴火したときの爆裂火口跡で、現在も白煙が上がる大湯沼、奥の湯、活火山の日和山の周辺を散策します。地獄谷遊歩道のナナカマドの広場から大湯沼遊歩道に入ります。 10分ほど樹林の道を登っていけば観光道路に出て、すぐ先の遊歩道に入ったところが大湯沼展望台です。
![]() ナナカマドの広場 |
![]() 大湯沼遊歩道 |
![]() 観光道路 |
![]() 大湯沼展望台へ |
大湯沼展望台からは噴煙が上がる大湯沼を見下ろすことができます。 大湯沼と日和山を見ながら階段を下れば、奥の湯展望台の駐車場に出ます。
![]() 大湯沼と日和山 |
駐車場に出ると、左に大湯沼と日和山、右が小さな奥の湯です。 大湯沼は周囲1kmあり、沼底から硫黄泉が噴出しています。 奥に聳える日和山は標高377mの活火山で、噴煙が上がっています。 奥の湯からは煮えたぎるような高温の硫黄泉が噴出しています。
![]() 奥の湯展望台 |
![]() 奥の湯 |
大湯沼に沿って観光道路を歩いていけば、10分ほどで天然足湯がある大湯沼川探勝歩道の入口です。
![]() 大湯沼 |