谷地頭から函館山 (七曲りコース、地蔵山コース、千畳敷コース)
立待岬から函館山へ、七曲りコース(990m)、地蔵山コース(830m)、千畳敷コース(2030m)を続けて歩く、最も距離の長いコースです。起伏がありますが、展望は抜群です。
![]() |
![]() |
千畳敷砲台跡 | 函館山 |
◇コースタイム
谷地頭(15分)立待岬(10分)七曲りコース入口(30分)地蔵山見晴所(15分)千畳敷休憩所(50分)つつじ山駐車場(10分)御殿山山頂
谷地頭(15分)立待岬(10分)七曲りコース入口(30分)地蔵山見晴所(15分)千畳敷休憩所(50分)つつじ山駐車場(10分)御殿山山頂
谷地頭〜立待岬
市電・谷地頭電停からは、これから向かう千畳敷休憩所の鉄塔が見えます。 まずは標識に従って、0.8km先の立待岬へ向かいます。途中、墓地の急坂を上っていくと啄木一族の墓があります。 急坂を登り切ると、すぐ先が津軽海峡を望む立待岬、右へ折り返して登っていけば七曲りコース入口です。
![]() 谷地頭電停 |
![]() 立待岬へ向かう |
![]() 啄木一族の墓 |
![]() 七曲りコースは右へ |
![]() 立待岬 |
立待岬〜地蔵山見晴台〜千畳敷休憩所
立待岬から車道を5分ほど上って行けば七曲りコース入口で、地蔵山見晴台まで990mと記されています。 しばらく山道をジグザグに登っていくと地蔵山見晴台に着き、眼下には立待岬、条件がよければ下北半島が見えるそうです。 地蔵山見晴台をすぎると、やがて鉄塔が見え、千畳敷休憩所に着きます。 広場になっている千畳敷休憩所からは、函館山頂や函館市街を見渡すことができます。
![]() 七曲りコース入口 |
![]() ジグザグの登り |
![]() 地蔵山見晴台 |
![]() 千畳敷休憩所 |
![]() 千畳敷休憩所からの眺め |
千畳敷休憩所〜つつじ山駐車場
千畳敷休憩所からつつじ山駐車場へは広い道を歩きますが、正面に見える月見山(千畳敷砲台跡)を経て行くこともできます。 旧登山道コースの入口をすぎて、15分ほど歩くと入江山コースが分かれています。 明治31年から4年間を費やして建設された函館要塞の御殿山第二砲台跡をすぎると、つつじ山駐車場に出ます。
![]() 千畳敷砲台跡 |
![]() 月見山からの眺め |
![]() 右は旧登山道 |
![]() 入江山への分岐 |
![]() 御殿山第二砲台跡 |
つつじ山駐車場〜函館山・山頂
つつじ山駐車場から階段を上がっていけば標高334mの函館山(御殿山)山頂です。
![]() つつじ山駐車場 |
![]() 函館山 |
![]() 函館山からの眺め |
![]() 函館山の夜景 |
函館山ハイキングコース | |
旧登山道コース 地蔵山・千畳敷コース 観音コース 汐見山コース |
薬師山コース 入江山コース エゾダテ山コース 函館・観光コース |
南北海道ハイキング | |
函館山 大沼・駒ヶ岳 洞爺湖・有珠山 |
室蘭 登別 札幌 |