高尾・陣馬ハイキング

高尾山から小仏城山へ

 
  TOP > 中央線沿線 > 小仏城山@
高尾山から新緑・紅葉の美しいモミジ台、千本桜が咲く一丁平を経て、小仏城山へ登る人気のコースです。

小仏城山からの眺め、富士山と相模湖

◇コースタイム
高尾山口駅(5分)ケーブルカー清滝駅(ケーブルカー5分)霞台(45分)高尾山(40分)一丁平(20分)小仏城山




高尾山口駅〜高尾山まではこちらです。  

高尾山〜もみじ台

高尾山頂の大見晴園地を後にして、階段を下って5号路を横切ります。 「これより奥高尾」の表示を見て、少し登るともみじ台です。
高尾山 5号路を横切る

もみじ台は新緑や紅葉が美しいところで、細田屋という茶屋もあり、高尾山と同じような展望が得られます。 春秋の登山シーズンなど、高尾山が人でいっぱいなら、こちらで休むのもよいでしょう。
もみじ台
もみじ台 もみじ台からの展望

もみじ台〜一丁平〜小仏城山

もみじ台を出ると、標高差100mほどを丸太の階段で下ります。 正面に大きなパラボラアンテナが林立しているのが、これから向かう小仏城山です。 もみじ台の南側には、富士見台園地を行く学習の道もあります。
ヤマザクラ
もみじ台からの下り 富士見台園地

もみじ台から下りきって、大垂水峠への分岐をすぎると、一丁平への登りです。 一丁平までは階段の登りが続きますが、千本桜と呼ばれるヤマザクラの桜並木になっており、4月上旬は登りの辛さを忘れさせてくれます。
ヤマザクラ
一丁平の桜 一丁平の紅葉

一丁平にはベンチやテーブル、あづまやがあり、ウッドデッキの展望台からは丹沢の山並みと富士山がよく見えます。
一丁平
一丁平

一丁平を出ると、城山まで山ザクラの並木の中を木の階段が続きます。
城山への道 山ザクラ

小仏城山・山頂

標高670mの小仏城山の山頂は広く、4月は桜やハナモモ、モクレンなどがとても綺麗です。 山頂に建つ城山茶屋では、なめこ汁やおでん、夏はかき氷などが売られています。
小仏城山の桜
小仏城山

小仏城山からは富士山や丹沢、眼下には相模湖が見えます。 高尾山や東京方面の展望もよく、天気がよければ高さ634mのスカイツリーも遠望できます。
高尾山方面 東京スカイツリー

小仏城山からは、景信山を経て陣馬山へ至る道、東海自然歩道を相模湖へ下る道などがあります。
城山
富士山と相模湖


景信山、陣馬山へはこちらです。  


小仏城山〜小仏峠〜小仏バス停

小仏城山からは、小仏バス停へ下るのが最も楽なルートです。 景信山方面へ20分ほど下ると、傍らにタヌキが鎮座している小仏峠(標高548m)に着きます。 小仏峠からは東へジグザグに下り、15分ほど行くと水場があります。
小仏峠 水場

水場をすぎると数分で車道に出ます。7〜8台ほどの駐車スペースがあるのでマイカー登山もできます。
登山口 駐車スペース

車道を数分歩くと景信山への登山口があり、さらに5分ほど下ると宝珠寺で、すぐ先が小仏バス停です。 バスは1時間に1〜2本程度なので、時刻を調べておくとよいでしょう。
宝珠寺 小仏バス停


小仏城山ハイキングコース
 小仏城山@   高尾山から
 小仏城山A   相模湖から
 小仏城山B   日影バス停から

高尾・陣馬ハイキングコース
 高尾山
 小仏城山
 景信山
 陣馬山
 生藤山
 扇山
 百蔵山
 岩殿山
 高川山
 九鬼山
 三ツ峠山
 杓子山
 石割山
 御正体山


コースタイム
高尾山
1:00 ↓↑ 0:50
城山
0:20 ↓↑ 0:25
小仏峠
0:40 ↓↑ 0:30
景信山
1:20 ↓↑ 1:30
明王峠
0:50 ↓↑ 0:40
陣馬山

コースタイム
高尾山
1:00 ↓↑ 0:50
城山
0:20 ↓↑ 0:25
小仏峠
0:45 ↓↑ 0:50
小仏バス停
(バス20分)
高尾駅

高尾・陣馬ハイキング
 TOPページ
 高尾山@
 高尾山A
 高尾山B
 高尾山C
 小仏城山@
 小仏城山A
 小仏城山B
 景信山@
 景信山A
 陣馬山@
 陣馬山A
 陣馬山B
 陣馬山C
 陣馬山D
 陣馬山E
 生藤山
 扇山
 百蔵山
 岩殿山
 高川山
 九鬼山
 三ツ峠山
 杓子山
 石割山
 御正体山

プライバシーポリシー