相模湖駅からバスで石老山入口へ。奇岩の道、顕鏡寺を経て、標高694mの石老山へ登り、プレジャーフォレストへ下るコースです。
![]() |
石割山から見た富士山 |
石老山入口(35分)顕鏡寺(1時間10分)石老山(45分)大明神展望台(30分)箕石橋(30分)プレジャーフォレスト前
石老山入口から顕鏡寺へ
相模湖駅から三ヶ木行きのバスに乗り、10分ほどの石老山入口で下車します。
バス停から少し戻り、赤い橋を渡って、しばらくは2車線の道を歩いていきます。
やがて石老山登山道の標柱があり、前方の細い道に入ります。
![]() |
![]() |
石老山入口バス停 | 2車線の道 |
橋を渡るとプレジャーフォレストからの道(東海自然歩道)に合流します。
合流点を左へ登っていくと石老山表参道入口と書かれた登山口に着きます。
![]() |
![]() |
合流点 | 登山口 |
相模湖病院の前を通ると、顕鏡寺への奇岩の道です。
顕鏡寺までは、最初は石畳、その後は屏風岩、駒立岩など名前の付けられた大岩を見ながら急坂を登ります。
最後に石段を登ると顕鏡寺に着きます。
![]() |
![]() |
奇岩の道 | 顕鏡寺 |
顕鏡寺から石老山へ
顕鏡寺の赤い鳥居をくぐると石老山への道が始まります。しばらくは岩の多い急坂が続きます。
急坂がひと段落すると乗ると八方が見渡せると言われた八方岩です。
さらに登ると融合平見晴台でベンチがあり、相模湖や高尾山から陣馬山などが見渡せます。
![]() |
![]() |
八方岩 | 融合平見晴台 |
融合平からは緩やかな登りが続き、小さなピークを越えていったん下り、ひと登りで石老山に着きます。
![]() |
![]() |
石老山への道 | 石老山 |
石老山・山頂
標高は694mも山頂は、長細く広がっていて、ベンチがたくさんあります。
樹木に囲まれていますが、西側の展望が得られます。
石老山からは相模湖は見えませんが、丹沢の檜洞丸や大室山など大きくが見え、その向こうに富士山が見えます。
![]() |
石老山から富士山の眺め |
石老山からプレジャーフォレストへ
石老山を出るとすぐ篠原への道を分け、下っていきます。小さなコブをいくつか越えていくと、前方が開けて大明神展望台に着きます。
![]() |
![]() |
下り | 大明神展望台 |
大明神展望台からは360度の展望で、相模湖、高尾山、陣馬山、丹沢、富士山などが見渡せて、ゆっくり休憩できます。
![]() |
大明神展望台からの展望 |
大明神展望台を出ると岩のゴロゴロした急な下りが続きます。キャンプ場を抜けると箕石橋で、車道を右へ下っていきます。
車も通り、道も狭いので注意する必要があります。しばらく歩くとプレジャーフォレスト前バス停に着きます。
![]() |
![]() |
箕石橋 | プレジャーフォレスト前へ |
中央線沿線ハイキングコース | |
高尾山 小仏城山 景信山 陣馬山 生藤山 扇山 百蔵山 |
岩殿山 高川山 九鬼山 三ツ峠山 杓子山 石割山 御正体山 |
東京近郊ハイキングコース | |
中央線沿線 奥多摩 丹沢 箱根 |
伊豆 鎌倉 三浦・房総 富士登山・ハイキング |