![]() |
百蔵山からの眺め |
![]() |
高尾山 標高599mの高尾山からは、東京方面や江ノ島、丹沢、富士山などが見えます。 高尾山A 高尾山B 高尾山C |
![]() |
小仏城山 山頂には茶屋があり、桜がきれいです。相模湖、丹沢、道志の山と富士山が見えます。標高は670m。 小仏城山A 小仏城山B |
![]() |
景信山 高尾山と陣馬山を結ぶ稜線上にある標高は727mの山。富士山、丹沢、奥多摩の山が見えます。 景信山A |
![]() |
陣馬山 標高857mの山頂は草原が広がり、富士山、丹沢から東京の超高層ビルまで、360度の眺望です。 陣馬山A 陣馬山B 陣馬山C 陣馬山D 陣馬山E |
![]() |
生藤山 東京都、神奈川県、山梨県の境にある三国山のすぐ東に位置する標高990m山です。 |
![]() |
扇山 中央線沿線の人気の山で、山頂からは富士山や道志の山々などが見渡せます。標高は1138m。 |
![]() |
倉岳山 桂川南岸に連なる山々の最高峰で標高は990m。穴路峠の西にある高畑山とセットで歩きます。 |
![]() |
百蔵山 桂川北岸、扇山の西隣にあり、富士山の展望のよい山です。標高は1003m。 |
![]() |
岩殿山 大月駅北側にある岩壁のそびえる山で、標高は634m。山頂から大岩壁の稚児落しへ、岩場や鎖場など変化に富んだコースです。 |
![]() |
高川山 中央線沿線の人気のある山で、短時間で歩けるにもかかわらず、富士山など展望が抜群です。標高は976m。 |
![]() |
九鬼山 桂川南岸の山々の西端にある山で、富士山や三ツ峠山などの展望がよいです。標高は970m。 |
![]() |
三ツ峠山 富士山撮影で屈指の三ツ峠山へ、富士急行線の三つ峠駅から表口登山道を歩きます。標高1785m。 |
![]() |
石割山 富士山と南アルプスが見え、眼下には山中湖が広がっています。標高1413m。 |
![]() |
御正体山 道志の最高峰で標高1682m、日本二百名山に選定されています。山頂は広いですが、樹林で展望はありません。2004年に皇太子殿下が登頂されました。 |
![]() |
二十六夜山 富士山や南アルプスの眺めがよいコース。赤岩からは八ヶ岳や槍ヶ岳も見えます。登山口には、天然温泉・芭蕉月待ちの湯があります。 |
![]() |
菜畑山 標高1283mの山梨百名山。山頂の南面が開けて、西丹沢の山々や道志村を見渡せ、西には御正体山の奥に富士山も見えます。 |