三浦半島・房総半島ハイキング

浜金谷駅から鋸山・観月台コース

 
  TOP > 三浦・房総 > 鋸山@
切り立った岩壁からの富士山や東京湾の大パノラマが楽しめる鋸山へ、浜金谷駅から登るコースです。 鋸山は日本寺の境内にあるので、拝観料が要ります。

地獄のぞき(左)と東京湾に富士山

◇コースタイム
浜金谷駅(10分)登山口(20分)観月台(40分)地獄のぞき(1時間)表参道入口(20分)保田駅

浜金谷駅〜観月台

浜金谷駅を出ると関東ふれあいの道の道標があり、観月台までは1.1kmです。 鋸山まで道標が整備されているので迷うことなく歩けます。
浜金谷駅 左折

金谷川を渡って天王神社を見て、JR内房線の高架をくぐると登山口です。
金谷川 天王神社

左の道は車力道、観月台へは真ん中の石段を登っていきます。
JR内房線の高架 登山口

しばらく石段が続き、登り切って振り返ると、眼下に東京湾と浜金谷の町並み、条件がよければ富士山や南アルプスも見えます。
石段が続く 東京湾と浜金谷の町並み

展望を楽しんだら、露岩の道を数分登れば休憩舎の建っている観月台で、展望がよいです。 観月台を出ると、鋸山の岩壁を見ながら石段をいったん下り、再び登りになります。
観月台 鋸山の岩壁

観月台〜鋸山

露岩の道を10分ほど登ると分岐で、左は石切場跡や東京湾が見える展望台へ、鋸山へは右の日本寺へ向かいます。 また、ここで車力道コースが合流します。
分岐 岩壁直下

すぐに岩壁直下に出て、岩の間を抜けると日本寺の北口管理所で、ここから境内に入ります。
岩の間を抜ける 北口管理所

ここで拝観料を払いますが、人がいない場合は、先にある他の管理所で払います。 拝観料を払うと境内のマップがもらえるので、分かりやすいです。 日本寺は約1300年前に開創されたという古刹で、境内に入るとすぐ、百尺観音が岩壁に彫られてます。
百尺観音 ロープウェイ山頂駅

百尺観音のすぐ先で道が分かれ、右へ下って行けばロープウェイ山頂駅や十州一覧台、左へ登っていけば「地獄のぞき」と呼ばれる展望台です。 ロープウェイ山頂駅には、鋸山山頂・標高329mと表示されています。
十州一覧台 「地獄のぞき」の展望台

地獄のぞきの突き出た岩壁を見てから展望台へ行くと、怖さが倍増します。 展望台からは東京湾の大パノラマと富士山、南アルプス、三浦半島、伊豆半島、伊豆大島などが見えます。
東京湾と富士山、南アルプス

房総半島の海岸線

鋸山〜保田駅

鋸山からは日本寺境内を散策しながら保田駅へ下ります。 大野甚五郎英令らが21年をかけて刻んだという石仏が並ぶ千五百羅漢道を歩き、石段を下っていけば大仏広場です。 大野甚五郎英令らにより、1783年に3年をかけて彫られたもので、高さ31.05mで日本最大の大仏です。
千五百羅漢道の石仏 日本最大の大仏

大仏を見て、薬師本殿、観音堂などをすぎ、仁王門を出ます。下りはずっと石段なので疲れます。 表参道を下り、道標に従ってJR内房線の手前を左折します。 道標に従って田園風景の中を1.5kmほど歩けば保田駅です。
保田駅への道 保田駅


鋸山ハイキングコース
 鋸山@   観月台コース
 鋸山A   車力道コース
 鋸山B   裏鋸コース

逗子・葉山ハイキング
 大楠山
 仙元山
 鷹取山
 披露山
 三浦富士
 鋸山
 富山
 伊予ヶ岳
 高塚山
 筑波山



コースタイム
浜金谷駅
0:10 ↓↑ 0:10
登山口
0:20 ↓↑ 0:15
観月台
0:40 ↓↑ 0:30
地獄のぞき
1:00 ↓↑ 1:15
表参道入口
0:20 ↓↑ 0:20
保田駅

ハイキングコース
 大楠山@
 大楠山A
 仙元山
 鷹取山
 披露山
 三浦富士
 鋸山@
 鋸山A
 鋸山B
 富山
 伊予ヶ岳
 高塚山
 筑波山

プライバシーポリシー